7月22日~25日のストップ高一覧

公開日:

今週ストップ高した銘柄一覧です。
※コードの横に『☆』が付いているものはストップ高引け。
※コードをクリックすると、株探の基本情報ページに飛びます(新しいタブで開きます)

7月22日(火)のストップ高銘柄

コード 銘柄名 株価 前日比 時価総額 材料
1431 リブワーク 746 +61 180億円 3Dプリンター住宅のNFT化と暗号資産(ビットコイン)決済による販売構想を発表
155A 情報戦略テク 532 +45 55.3億円 AI人材育成やAI導入支援サービスを提供するx3d株式会社との業務提携を発表
2338 クオンタムS 537 +59 248億円 不明
253A ETS・G 913 +48 58.2億円 データセンター関連で思惑
265A Hmcomm 1,012 +101 41.4億円 2連S高、「衛星データ×FAST-D 漏水検知システム」が守山市官民連携プロジェクトに採択されたと発表、IPO、24年10月28日に新規上場、公開価格850円
281A インフォメテ 1,712 +300 83.7億円 株探で紹介、同社が推進した世界初の機器分離推定技術(NILM)に関する国際標準規格が発行されたと発表し7/2まで3連S高、7/8にS高、7/16まで2連S高、IPO、24年12月9日に新規上場、公開価格1080円
4263 サスメド 716 +100 120億円 厚労省が同社の不眠障害用アプリを審議することを公表
4935 リベルタ 3,320 +504 200億円 「第11回 猛暑対策展」への出展を発表
7422 東邦レマック 899 +150 46.0億円 暗号資産購入枠の年間購入上限額を10億円に設定すると発表し、7/17まで2連S高
7946 光陽社 1,611 +300 13.7億円 不明、低時価総額
8746 unbank 396 +80 39.7億円 株探で紹介、融資型クラウドファンディング事業や投資・コンサル事業を営むクラウドバンクを子会社化すると発表し、7/17にS高

7月23日(水)のストップ高銘柄

コード 銘柄名 株価 前日比 時価総額 材料
2158 フロンテオ 644 +100 253億円 AI創薬支援サービス「Drug Discovery AI Factory」により抽出した、すい臓がん新規標的分子候補の細胞増殖抑制に対する効果を確認したと発表
2342 トランスGG 226 +50 38.4億円 総合研究支援事業などを手掛けるエーセルと業務提携したと発表
3137 ファンデリー 477 +80 30.9億円 8月から高島屋(8233)で同社の国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の販売を開始すると発表
3787 テクノマセマ 633 +100 16.4億円 カナダのTekStartグループと販売代理店契約を締結し、北米市場への本格展開を開始すると発表
4263 サスメド 866 +150 146億円 2連S高、厚労省が同社の不眠障害用アプリを審議することを公表
5597 ブルーイノベ 1,843 +153 72.6億円 NTTイードローン、ブルーイノベーションと販売パートナー契約を締結し、 屋内点検用球体ドローン「ELIOS 3」の販売を開始すると発表
7256 河西工 124 +23 49.0億円 不明、低時価総額
7261 マツダ 994.1 +150.0 6,281億円 アメリカとの相互関税が15%で合意され、過度な関税懸念払拭
9244 デジタリフト 1,009 +150 15.8億円 株主優待、株主優待制度の導入を発表

7月24日(木)のストップ高銘柄

コード 銘柄名 株価 前日比 時価総額 材料
2158 フロンテオ 744 +100 293億円 2連S高、AI創薬支援サービス「Drug Discovery AI Factory」により抽出した、すい臓がん新規標的分子候補の細胞増殖抑制に対する効果を確認したと発表
3137 ファンデリー 492 +15 31.8億円 2連S高、前日の高島屋(8233)に続き、楽天マートでも同社の国産ハイブランド冷食を販売することを発表
6537 WASHハウ 483 +53 33.5億円 不明、低時価総額
6999 KOA 1,018 +150 382億円 上方修正、26年3月期の最終益を3.1→11.1億円に上方修正
7067 ブランドT 1,122 +150 18.0億円 AIエージェント開発提供を行うJAPAN AI社と資本業務提携契約を締結したと発表
7500 西川計測 10,700 +1,500 367億円 不明

7月25日(金)のストップ高銘柄

コード 銘柄名 株価 前日比 時価総額 材料
2158 フロンテオ 894 +150 352億円 3連S高、AI創薬支援サービス「Drug Discovery AI Factory」により抽出した、すい臓がん新規標的分子候補の細胞増殖抑制に対する効果を確認したと発表
3787 テクノマセマ 600 +20 15.6億円 カナダのTekStartグループと販売代理店契約を締結し、北米市場への本格展開を開始すると発表し、7/23にS高
3803 イメージ情報 1,014 +150 21.1億円 不明、低時価総額
4316 ビーマップ 645 +100 22.6億円 最先端金融技術、精密機器、ダイヤモンド半導体などを扱っているSpicy Companyが大量保有報告書を提出
4875 メディシノバ 199 +19 97.6億円 2つの主力開発化合物の臨床試験の進捗状況を発表
6840 AKIBA 365 +80 33.6億円 不明、23日に同社のグループ会社がローム(6963)とパートナー契約を締結したと発表
7250 太平洋工 1,761 +300 1,080億円 日経新聞が「MBOでMBOで上場廃止する方針を固めた」と報道
9241 FLネット 1,965 +400 16.7億円 IR動画を公開し、動画内で社長が「同社サービスのまいぷれくんの開拓余地が170億円規模」とコメント

週間人気記事ランキング

おすすめの株式投資書籍

わが投資術 市場は誰に微笑むか 清原達郎

わが投資術 市場は誰に微笑むか
清原達郎

日本トップクラスの個人投資家の著書なので、勉強になります。

マンガでわかるテスタの株式投資 テスタ

マンガでわかるテスタの株式投資
テスタ

利益100億円超の個人投資家テスタさんがわかりやすく解説。

転換の時代を生き抜く投資の教科書 後藤達也

転換の時代を生き抜く投資の教科書
後藤達也

元日経記者の後藤達也さんが書いた投資の教科書。

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 足立武志

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書
足立武志

ファンダを勉強するなら、まずはこの本。

オニールの成長株発掘法 ウィリアム・J・オニール

オニールの成長株発掘法 【第4版】
ウィリアム・J・オニール

株式投資の代表的な名著。買い時や売り時など株式投資の考え方を網羅してます。

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術 オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術
オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ

デイトレを本格的に始めるなら、ぜひ読んでおきたい一冊。