10月7日~11日のストップ高一覧

公開日:

今週ストップ高した銘柄一覧です。
※コードの横に『☆』が付いているものはストップ高引け。
※コードをクリックすると、株探の基本情報ページに飛びます(新しいタブで開きます)

10月7日(月)のストップ高銘柄

コード 銘柄名 株価 前日比 時価総額 材料
2156 セーラー広告 772 +100 46.9億円 6連S高、高知の広告会社メディア・エーシーの全株式を取得して子会社化すると発表
2553 One中国5 42,400 +20,000 157億円 6連S高、中国が利下げや不動産市場の支援強化などの景気刺激策を打ち出す
2628 iFE科創板 7,500 +2,805 17.3億円 3連S高、中国が利下げや不動産市場の支援強化などの景気刺激策を打ち出す
2629 iFEGBA 10,510 +4,000 11.7億円 4連S高、中国が利下げや不動産市場の支援強化などの景気刺激策を打ち出す
3377 バイク王 508 +80 77.8億円 黒字転換、3Qの決算を発表し黒字転換、通期計画超過
3908 コラボス 413 +80 19.8億円 上方修正、10/2に25年3月期の最終益を0.1→1.3億円に上方修正を発表
3985 テモナ 222 +50 25.4億円 企業向けサブスク決済スキーム「サブスククレジット」の提供を開始すると発表

10月8日(火)のストップ高銘柄

コード 銘柄名 株価 前日比 時価総額 材料
190A コーディア 359 +76 243億円 ノーベル賞に「マイクロRNAとその転写後遺伝子制御の仕組みの発見」で思惑、IPO、4/25に新規上場、公開価格1900円
2156 セーラー広告 922 +150 56.0億円 7連S高、高知の広告会社メディア・エーシーの全株式を取得して子会社化すると発表
2553 One中国5 35,400 -7,000 131億円 7連S高後S安、中国が利下げや不動産市場の支援強化などの景気刺激策を打ち出す
2628 iFE科創板 6,000 -1,500 13.9億円 4連S高後S安、中国が利下げや不動産市場の支援強化などの景気刺激策を打ち出す
2629 iFEGBA 7,510 -3,000 8.4億円 5連S高後S安、中国が利下げや不動産市場の支援強化などの景気刺激策を打ち出す
3377 バイク王 608 +100 93.1億円 2連S高、黒字転換、3Qの決算を発表し黒字転換、通期計画超過
3803 イメージ情報 543 +80 11.3億円 smart town事業の実証・準備フェーズについてシステム開発とサービス開始を発表
3936 GW 150 +50 54.6億円 不明、低時価総額
6838 多摩川HD 876 +150 57.4億円 量子暗号通信向け開発の取り組みで国策支援の思惑

10月9日(水)のストップ高銘柄

コード 銘柄名 株価 前日比 時価総額 材料
3727 アプリックス 189 +50 41.1億円 初配当を検討し、配当性向を30%とする目標を設定したと発表、配当金を無配から未定に変更
3908 コラボス 462 +80 22.1億円 不明、低時価総額
3936 GW 200 +50 72.9億円 2連S高、ライブエンターテイメント事業に、個人投資家の造船太郎氏が所属し、アンバサダーに就任したと発表

10月10日(木)のストップ高銘柄

コード 銘柄名 株価 前日比 時価総額 材料
184A 学びエイド 790 +100 17.8億円 IPO、5/28に新規上場、公開価格970円
3803 イメージ情報 640 +100 13.3億円 smart town事業の実証・準備フェーズについてシステム開発とサービス開始を発表で、10/8にS高
3896 阿波製紙 522 +80 53.1億円 不明、低時価総額
3936 GW 246 +46 89.6億円 3連高、ライブエンターテイメント事業に、個人投資家の造船太郎氏が所属し、アンバサダーに就任したと発表
4057 インタファク 530 +80 21.9億円 黒字転換、1Qの決算で黒字転換
9563 アトラスT 365 +80 26.9億円 不明、低時価総額

10月11日(金)のストップ高銘柄

コード 銘柄名 株価 前日比 時価総額 材料
2157 コシダカHD 1,133 +150 932億円 好決算、見通し、増配、最終益前年同期比5.2倍、25年8月期も前期比11.3%増で最高益更新の見通し、配当利回り2.12%
3267 フィルC 740 +100 42.8億円 黒字転換、3Qの決算を発表し黒字転換
3384 アークコア 609 +31 12.0億円 好決算、上方修正、2Qの決算は最終益前年同期比32.2%減だったが上期は前期比20.9%増で着地、25年2月期の経常益を1.44→5.37億円に上方修正
3779 Jエスコム 139 +12 16.1億円 前日に株探の特集記事で紹介される
3803 イメージ情報 740 +100 15.4億円 2連S高、smart town事業の実証・準備フェーズについてシステム開発とサービス開始を発表で、10/8にS高
4057 インタファク 591 +61 24.4億円 黒字転換、1Qの決算を発表し黒字転換
6467 ニチダイ 415 +80 37.6億円 トヨタ自動車(7203)と「鍛造DX」の実用化に向けて協力合意したと発表
7409 エアロエッジ 2,273 +400 87.0億円 グローバル大手航空機関連メーカーとの部品供給に関する長期契約を締結したと発表

おすすめの株式投資書籍

わが投資術 市場は誰に微笑むか 清原達郎

わが投資術 市場は誰に微笑むか
清原達郎

日本トップクラスの個人投資家の著書なので、勉強になります。

マンガでわかるテスタの株式投資 テスタ

マンガでわかるテスタの株式投資
テスタ

利益100億円超の個人投資家テスタさんがわかりやすく解説。

転換の時代を生き抜く投資の教科書 後藤達也

転換の時代を生き抜く投資の教科書
後藤達也

元日経記者の後藤達也さんが書いた投資の教科書。

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 足立武志

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書
足立武志

ファンダを勉強するなら、まずはこの本。

オニールの成長株発掘法 ウィリアム・J・オニール

オニールの成長株発掘法 【第4版】
ウィリアム・J・オニール

株式投資の代表的な名著。買い時や売り時など株式投資の考え方を網羅してます。

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術 オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術
オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ

デイトレを本格的に始めるなら、ぜひ読んでおきたい一冊。

週間人気記事ランキング