11月20日~24日のストップ高一覧

公開日:

今週ストップ高した銘柄一覧です。
※コードの横に『☆』が付いているものはストップ高引け。
※コードをクリックすると、株探の基本情報ページに飛びます(新しいタブで開きます)

11月20日(月)のストップ高銘柄

コード 銘柄名 株価 前日比 時価総額 材料
2936 ベースフード 560 +80 295億円 自主回収に伴う損失額判明で悪材料出尽くし
3953 大村紙業 801 +86 29億円 11/14・16にもS高、好決算、上方修正、増配、最終益前年同期比17.3%増、通期も8.1倍に上方修正、配当利回り3.75%
4882 ペルセウス 749 +100 88億円 3連S高、決算説明会資料を発表、第1相試験で新たに2人に投与と発表、新薬早期製品化の期待
6085 アーキテクツ 551 +80 14億円 不明、低時価総額
7851 カワセコンピ 319 +80 17億円 不明、低時価総額
7859 アルメディオ 1,060 +150 198億円 11/6・7に好決算で2連S高、※引け後に孫株予約券発行を発表

11月21日(火)のストップ高銘柄

コード 銘柄名 株価 前日比 時価総額 材料
3823 WHDC 82 +30 28億円 子会社が新コミュニケーションプラットフォームのサービス開始、小室哲哉氏のプライベートスタジオを再現
4055 T&S 3,035 +501 232億円 JAXAに自社のAI関連技術のソリューションを提供すると発表、24年11月期の業績予想に織り込む予定
5277 スパンクリト 341 +80 32億円 不明、低時価総額
7063 バードマン 968 +150 50億円 K-POPのフェスを24年1月2日にバンテリンドームナゴヤで開催すると発表
9166 GENDA 2,457 +296 843億円 営業利益43億円→50億円に上方修正、映画配給事業のギャガと日本ポップコーンの全株式を保有するINPを子会社化

11月22日(水)のストップ高銘柄

コード 銘柄名 株価 前日比 時価総額 材料
2962 テクニスコ 723 +100 66億円 株探記事、7月IPO
4882 ペルセウス 837 +108 98億円 11/20まで3連S高、決算説明会資料を発表、第1相試験で新たに2人に投与と発表、新薬早期製品化の期待
6085 アーキテクツ 579 +80 14億円 不明、低時価総額
7063 バードマン 1,118 +150 57億円 2連S高、K-POPのフェスを24年1月2日にバンテリンドームナゴヤで開催すると発表
9171 栗林船 766 +48 98億円 日本海事新聞電子版が、栗林船などが特許を持つ新型舵「ゲートラダー」で燃費性能向上を確認したと報道
11月24日(金)のストップ高銘柄
コード 銘柄名 株価 前日比 時価総額 材料
2150 ケアネット 851 +150 399億円 29日から上場市場区分を東証プライム市場へ変更
2962 テクニスコ 873 +150 80億円 2連S高、株探記事、7月IPO
3647 ジー・スリー 175 +27 31億円 不明、低時価総額
6063 EAJ 780 +71 20億円 主要株主の異動発表で動意
6085 アーキテクツ 679 +100 17億円 2連S高、不明、低時価総額
7357 ジオコード 693 +100 19億円 増配を発表、配当利回り2.89%
9969 ショクブン 330 +80 58億円 不二家と冷凍自動販売機分野で業務提携

おすすめの株式投資書籍

わが投資術 市場は誰に微笑むか 清原達郎

わが投資術 市場は誰に微笑むか
清原達郎

日本トップクラスの個人投資家の著書なので、勉強になります。

マンガでわかるテスタの株式投資 テスタ

マンガでわかるテスタの株式投資
テスタ

利益100億円超の個人投資家テスタさんがわかりやすく解説。

転換の時代を生き抜く投資の教科書 後藤達也

転換の時代を生き抜く投資の教科書
後藤達也

元日経記者の後藤達也さんが書いた投資の教科書。

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 足立武志

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書
足立武志

ファンダを勉強するなら、まずはこの本。

オニールの成長株発掘法 ウィリアム・J・オニール

オニールの成長株発掘法 【第4版】
ウィリアム・J・オニール

株式投資の代表的な名著。買い時や売り時など株式投資の考え方を網羅してます。

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術 オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術
オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ

デイトレを本格的に始めるなら、ぜひ読んでおきたい一冊。

週間人気記事ランキング