恒大集団破産、恒大集団だけではない中国の4つの経済リスク

公開日:

中国の不動産大手恒大集団がとうとう破産申請をしました。

不動産大手の中国恒大集団、米国で破産法の適用申請

【ニューヨーク=朝田賢治、上海=土居倫之】経営再建中の中国不動産大手、中国恒大集団が17日、ニューヨークで破産を申請した。資産の強制的な差し押さえなどを回避できる連邦破産法第15条の適用申請で、難航している外貨建て債務の再編協議の前進を狙う。

恒大集団が巨額な負債を抱えていることは2021年から報道されていて、先日も恒大集団の負債総額が47兆円、11兆6千億円の債務超過に陥っていることが報道されていました。

中国の経済に大きな影響があることが予想されますが、中国の経済リスクはそれだけではありません。

恒大集団だけではない中国の4つの経済リスク

中国の経済リスクは、恒大集団の他にもあります。

1、アメリカの半導体輸出規制

アメリカは中国に対し、スーパーコンピュータやAIに使う半導体の輸出規制を行っていて、日本もこれに追随しています。

2、外資の中国への投資急減

アメリカの対中政策や対外開放への疑念などで、4~6月期は海外から中国への投資が87%減と急減しており、中国離れを起こしています。

3、別の大手不動産会社「碧桂園」も破産懸念

恒大集団とは別の大手不動産会社「碧桂園」も巨額の赤字を発表しており、米ドル建ての社債の利払いができず、デフォルトが懸念されています。

4、中国の若者の失業率の公表中止

6月の中国の若者の失業率は21.3%と3か月連続で最多を更新し、中国が若者の失業率の公表を中止しました。

これにより、公表できないほどひどいのかと不安が広がっています。

おすすめの株式投資書籍

わが投資術 市場は誰に微笑むか 清原達郎

わが投資術 市場は誰に微笑むか
清原達郎

日本トップクラスの個人投資家の著書なので、勉強になります。

マンガでわかるテスタの株式投資 テスタ

マンガでわかるテスタの株式投資
テスタ

利益100億円超の個人投資家テスタさんがわかりやすく解説。

転換の時代を生き抜く投資の教科書 後藤達也

転換の時代を生き抜く投資の教科書
後藤達也

元日経記者の後藤達也さんが書いた投資の教科書。

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 足立武志

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書
足立武志

ファンダを勉強するなら、まずはこの本。

オニールの成長株発掘法 ウィリアム・J・オニール

オニールの成長株発掘法 【第4版】
ウィリアム・J・オニール

株式投資の代表的な名著。買い時や売り時など株式投資の考え方を網羅してます。

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術 オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術
オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ

デイトレを本格的に始めるなら、ぜひ読んでおきたい一冊。

週間人気記事ランキング

コメント


コメント

※宣伝行為や公序良俗に反する内容、その他管理人が不適切だと判断した書き込みは削除いたします。