東京株、26年ぶり2万3300円台=450円高の急反発

公開日:

東京株、26年ぶり2万3300円台=450円高の急反発

9日午前の東京株式市場で日経平均株価が急反発し、取引時間中として1992年1月以来ほぼ25年10カ月ぶりに2万3300円台に乗せた。世界的な株高傾向や好調な企業業績を評価した買いが継続し、上げ幅は前日比450円を超えた。午前の終値は454円34銭高の2万3368円16銭

少し前まで20,000円を超えたくらいだったのに、自民党が圧勝してから急激に株価が上がって、23,300円を超えました。
まだまだ上がりそうな気配です。

アベノミクスで、企業の内部留保も増え、株価も上がり、景気が回復してます。
まだ企業や投資家でお金の流れが止まっているので、企業の設備投資や賃金の上昇、富裕層の消費が活発になると、我々庶民も好景気を実感できるようになるのではないでしょうか。

おすすめの株式投資書籍

わが投資術 市場は誰に微笑むか 清原達郎

わが投資術 市場は誰に微笑むか
清原達郎

日本トップクラスの個人投資家の著書なので、勉強になります。

マンガでわかるテスタの株式投資 テスタ

マンガでわかるテスタの株式投資
テスタ

利益100億円超の個人投資家テスタさんがわかりやすく解説。

転換の時代を生き抜く投資の教科書 後藤達也

転換の時代を生き抜く投資の教科書
後藤達也

元日経記者の後藤達也さんが書いた投資の教科書。

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 足立武志

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書
足立武志

ファンダを勉強するなら、まずはこの本。

オニールの成長株発掘法 ウィリアム・J・オニール

オニールの成長株発掘法 【第4版】
ウィリアム・J・オニール

株式投資の代表的な名著。買い時や売り時など株式投資の考え方を網羅してます。

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術 オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術
オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ

デイトレを本格的に始めるなら、ぜひ読んでおきたい一冊。

週間人気記事ランキング

コメント


コメント

※宣伝行為や公序良俗に反する内容、その他管理人が不適切だと判断した書き込みは削除いたします。