ソフトバンクG傘下の英アームがナスダック上場、今年最大8兆円規模

公開日:

ナスダックに上場申請しているソフトバンクグループ傘下の英アームの公開価格の仮条件が47~51ドルに設定と発表し、最大で時価総額が約520億ドル(7兆7千億円)になることがわかりました。

英アーム、最大8兆円規模で上場へ アップルなど出資

【ニューヨーク=竹内弘文、ロンドン=山下晃】ソフトバンクグループ(SBG)傘下の英半導体設計大手アームは5日、米証券取引所ナスダックへの上場を申請している米預託証券(ADR)の公開価格の仮条件を47〜51ドル(約6900〜7500円)に設定したと公表した。価格上限の場合、時価総額は約520億ドル(約7兆7000億円)となり、今年最大の上場案件となる。

アップルやグーグル、エヌビディア、サムスンなどが取得を検討しており、ソフトバンクグループは約1割の株式を売り出し、9割は保有を続ける予定です。

ソフトバンクグループの時価総額は、9月5日時点で9兆4,400億円で、上場して価格上限だった場合、英アームの株式だけで約7兆円の資産になります。

AIの半導体の開発・生産のために英アームを保有していて、AIの需要が増えれば、さらなる利益・資産の増加に繋がることが予想されます。

一時は評価損で大きな赤字となりましたが、孫さんはやっぱりすごいですね。

おすすめの株式投資書籍

わが投資術 市場は誰に微笑むか 清原達郎

わが投資術 市場は誰に微笑むか
清原達郎

日本トップクラスの個人投資家の著書なので、勉強になります。

マンガでわかるテスタの株式投資 テスタ

マンガでわかるテスタの株式投資
テスタ

利益100億円超の個人投資家テスタさんがわかりやすく解説。

転換の時代を生き抜く投資の教科書 後藤達也

転換の時代を生き抜く投資の教科書
後藤達也

元日経記者の後藤達也さんが書いた投資の教科書。

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 足立武志

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書
足立武志

ファンダを勉強するなら、まずはこの本。

オニールの成長株発掘法 ウィリアム・J・オニール

オニールの成長株発掘法 【第4版】
ウィリアム・J・オニール

株式投資の代表的な名著。買い時や売り時など株式投資の考え方を網羅してます。

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術 オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術
オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ

デイトレを本格的に始めるなら、ぜひ読んでおきたい一冊。

週間人気記事ランキング

コメント


コメント

※宣伝行為や公序良俗に反する内容、その他管理人が不適切だと判断した書き込みは削除いたします。