2月9日のストップ高銘柄

公開日:

本日のストップ高銘柄(一時含む)。
※コードの横に『☆』が付いているものはストップ高引け。
※コードをクリックすると、株探の基本情報ページに飛びます(新しいタブで開きます)

コード 銘柄名 株価 前日比 時価総額 材料
130A ウェリタス 3,005 +504 189億円 2連S高、昨日新規上場、公開価格1000円
1885 東亜建 4,500 +700 1,012億円 好決算、上方修正、増配、最終益前年同期比2.6倍通期も98.6%増に上方修正、増配で配当利回り3.33%
2146 UT 2,997 +500 1,179億円 好決算、復配、黒字転換、復配で配当利回り3.10%
2330 フォーサイド 180 -13 67.8億円 2連S高、AI関連事業を行う子会社を設立で2/2にS高
3077 ホリイフード 352 +40 20.0億円 決算で黒字転換、3Qで進捗率82.9%、低時価総額
3744 サイオス 451 +80 40.0億円 営業赤字だが最終益は黒字転換、増配で配当利回り2.22%
4107 伊勢化 11,300 +1,500 580億円 2連S高、好決算、増配、最終益前年同期比74.2%増、増配で配当利回り2.83%、24年12月期も最高益(7期連続で増収総益)の見通し
4265 IGS 443 +80 20.0億円 決算は赤字拡大だったが、「三井住友信託銀行と業務提携」報道が出る、低時価総額
5572 リッジアイ 2,399 +400 91.0億円 昨日「GPT実践活用のワークショップを開催し、コンサルによる無料相談会を実施予定」報道
5803 フジクラ 1,558.0 +300.0 4,610億円 上方修正、増配、通期の最終益を10%増に上方修正、増配で配当利回り3.15%
5867 エスネット 1,378 +17 42.0億円 決算で来期の最終益が52.9%増になる見通しと発表、23年12月のIPO
5871 SOLIZE 3,030 +500 182億円 2/7に新規上場、公開価格1470円
5965 フジマック 1,057 +150 151億円 好決算、最終益前年同期比2.7倍、来期の最終益も19.5%増で7期ぶり最高益更新、3期連続増収増益の見通し
6556 ウェルビー 988 +150 272億円 MBO、TOB価格1089円
7386 Jワランティ 4,940 +700 114億円 好決算、最終益前年同期比48%増
7552 ハピネット 3,340 +501 803億円 好決算、上方修正、増配、最終益前年同期比26.3%増、通期も82.5%増に上方修正、増配で配当利回り3.74%
7601 ポプラ 404 +80 47.6億円 2連S高、KDDIのローソンTOBで、ローソンと提携関係にある同社に思惑
7689 コパ 661 +100 19.6億円 不明、低時価総額
8022 ミズノ 5,060 +705 1,345億円 好決算、上方修正、増配、最終益前年同期比2.5倍、通期も26.1%増に上方修正、増配で配当利回り2.37%
9159 WTOKYO 3,460 +500 93.4億円 2連S高、Web3領域合弁会社の総合プロデューサーに秋元康氏就任
9235 売れるネット 3,305 +501 114億円 7連S高、働きがいのある会社ランキングで11位に、Amazonのコンサルと広告運用サービス開始、運用型広告会社と製薬D2C会社を完全子会社化も材料視

おすすめの株式投資書籍

わが投資術 市場は誰に微笑むか 清原達郎

わが投資術 市場は誰に微笑むか
清原達郎

日本トップクラスの個人投資家の著書なので、勉強になります。

マンガでわかるテスタの株式投資 テスタ

マンガでわかるテスタの株式投資
テスタ

利益100億円超の個人投資家テスタさんがわかりやすく解説。

転換の時代を生き抜く投資の教科書 後藤達也

転換の時代を生き抜く投資の教科書
後藤達也

元日経記者の後藤達也さんが書いた投資の教科書。

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 足立武志

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書
足立武志

ファンダを勉強するなら、まずはこの本。

オニールの成長株発掘法 ウィリアム・J・オニール

オニールの成長株発掘法 【第4版】
ウィリアム・J・オニール

株式投資の代表的な名著。買い時や売り時など株式投資の考え方を網羅してます。

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術 オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術
オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ

デイトレを本格的に始めるなら、ぜひ読んでおきたい一冊。

週間人気記事ランキング